新着情報
電子書籍サービス「Librari-E&TRC-DL」に203冊を追加しました
「Librari-E&TRC-DL」はオーディオブックのほか子ども、中高生向けのコンテンツに特化したコンテンツ4,327タイトルをご利用いただけます。今回は『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』等を新たに追加しました。
閲覧・貸出には当館の利用カードとは別のアクセス用IDが必要です。お持ちでない方は図書館のカウンターにお申し出ください。
*電子書籍の閲覧はこちらから→https://web.d-library.jp/fpl/g0101/top/
図書推薦アンケートで利用可能となった資料について
図書推薦アンケートで皆様からご推薦いただいた資料のうち、3月31日より利用可能となった資料についてはこちらより確認できます。
次回のリスト更新は令和7年4月14日の予定です。
新たな「調べもの相談事例」を公開しました!
「国連安全保障理事会の会議場にある壁画の作者を知りたい。」等、新たに福岡県立図書館で行ったレファレンス(調べもの相談)事例を、国立国会図書館レファレンス協同データベースにて追加公開しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
「調べ物相談事例」を公開しました。
淡水魚フナ(鮒)を使った福岡県の郷土資料を知りたい。などの、
福岡県に関するレファレンス(調べもの相談)事例を、
国立国会図書館レファレンス協同データベースに公開しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
企画展示「世界の名探偵たち」
謎あるところに名探偵あり―。
古今東西、オーギュスト・デュパンをはじめ、数多くの名探偵たちが難事件を見事解決に導いてきました。
皆さまもご存じの、「明智小五郎」もその一人。文豪・江戸川乱歩の生んだ名探偵は、今年デビュー100周年を迎えます。
これを記念して、世界各地で活躍する彼の仲間(ライバル?)たちが出てくる映画をご紹介します。
期間:令和7年3月25日(火)~ 5月11日(日)
場所:福岡県立図書館 本館エントランスホール
詳しくは↓
調べ方の近道案内(子ども図書館版)を更新しました。
図書館・学校等向け貸出用ゲームを追加しました!
図書館・学校等向けゲーム貸出を更新しました。
「ボブジテン」「キャプテン・リノ」「ごきぶりポーカー」「ブロックス」など、貸出可能なボードゲーム等が増えました。
図書館イベント、文化祭、図書委員会活動等、様々な機会で読書推進にご活用ください。
『官報』(原紙)の閲覧停止解除について
当館電動書架の不具合により『官報』(原紙)を閲覧停止とさせていただいておりましたが、不具合が解消されましたので、閲覧停止を解除いたします。
図書推薦アンケートで利用可能となった資料について
図書推薦アンケートで皆様からご推薦いただいた資料のうち、3月17日より利用可能となった資料についてはこちらより確認できます。
次回のリスト更新は令和7年3月31日の予定です。
電子書籍サービス「Librari-E&TRC-DL」に163冊を追加しました。
「Librari-E&TRC-DL」はオーディーブックのほか子ども、中高生向けのコンテンツに特化したコンテンツ4,124タイトルをご利用いただけます。閲覧・貸出には当館の利用カードとは別のアクセス用IDが必要です。お持ちでない方は図書館のカウンターにお申し出ください。
*Webから利用登録もご利用いただけます
*電子書籍の閲覧はこちらから→https://web.d-library.jp/fpl/g0101/top/
本年度は672冊補修していただきました・製本補修ボランティア活動報告
【製本補修ボランティア活動報告】
製本補修ボランティア・・・平成17年度発足。現在14名のメンバーが毎月2日間図書館で活動し、実践と研修を通じて製本の仕組みや様々な補修方法を学び、日々技術を磨いています。
令和6年度は、672冊の資料を補修していただきました。
ありがとうございました。
「花あつめ」展示中です🌷
春になりました🌸別館子ども図書館では、「花あつめ」をテーマに本の展示を行っています!お花見や桜など春らしいものがたくさん出てくる本を集めました💐ぜひご覧ください。
図書館地区別研修の報告書を作成しました
「令和6年度利用者満足度に関するアンケート」の集計結果について
日頃から福岡県立図書館を御利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年12月に実施しました標記アンケートの集計結果をお知らせします。
アンケートに御協力いただき、ありがとうございました。
特集展示「図書館員おすすめの本」開催中です!
今回の特集展示は、「図書館員おすすめの本」です!
本館1階第一閲覧室の出入口近く、木製のトラックが目印です。
ぜひ、手に取ってご覧ください。
新しい別館ロビー装飾です🍙
別館ロビーの装飾が「おむすびころりん」をテーマにしたものになりました🍙ころころ転がったおにぎりたちは、地面の下にいるようですよ…🕳️💫かわいらしい装飾をぜひご覧ください!
《装飾ボランティア作成》
【第40回 日産 童話と絵本のグランプリ】受賞作品の寄贈
日産自動車株式会社様から【第40回 日産 童話と絵本のグランプリ】受賞作品2作を寄贈していただきました。
童話の部:「今日にかぎって」作/樺島 ざくろ
絵本の部:「さんにんだけの ないしょのはなし」作・絵/スージィ
福岡県内市町村立図書館・公民館図書室123館へ順次発送します。
ぜひお読みください。
新着図書をジャンルごとにリストアップしました!
障がい者向け郵送貸出サービス
身体障がいまたは知的障がい等があり、県立図書館の資料を来館して利用することが困難な方に、図書を郵送して貸出するサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。
「令和6年分確定申告についての展示」(福岡県租税教育推進協議会)
「令和6年分確定申告」の開始にあたり、
当館1階閲覧室では、ポスターの展示やパンフレットの配布を行っております。ぜひ御覧ください。
展示期間:令和7年3月1日(土)~3月16日(日)
調べものにはKinoDenが便利です
電子書籍サービスKinoDenでは、専門書や事典類を中心に令和7年3月3日現在、5,729タイトルが閲覧できます。図書館に行かなくても調べものが可能です。音声読み上げに対応している書籍もあります。
電子書籍の閲覧についてはこちらから→https://www2.lib.pref.fukuoka.jp/page_id934
図書推薦アンケートで利用可能となった資料について
図書推薦アンケートで皆様からご推薦いただいた資料のうち、3月3日より利用可能となった資料についてはこちらより確認できます。
次回のリスト更新は令和7年3月17日の予定です。
「ジャパンナレッジ」利用停止のお知らせ
本館2階第2閲覧室でご利用いただいているオンラインデータベース「ジャパンナレッジ」は、、令和7年3月8日(土)10:00~13:00(予定)の間、システムメンテナンスのためサービスを停止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
「りんごの棚」のチラシができました🍎
子ども図書館の「りんごの棚」をリニューアルし、チラシを作成しました。
チラシはこちら→りんごの棚チラシ(PDF)
「りんごの棚」では、すべての子どもたちに読書の喜びを体験してもらうため、大きな字の本、LLブック、点字つきさわる絵本、布絵本、マルチメディアデイジーなど、さまざまなバリアフリー資料を紹介しています。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
青少年展示「チャレンジの本」を展示しています!
青少年コーナーおすすめの本を更新しました。
3,4月のおすすめ本のテーマは「チャレンジの本」です。
3月になり、今年度も残り1ヶ月となりました。
4月から進学や就職などで、新しい環境で新しいことにチャレンジする人も多いのではないでしょうか。
ということで、チャレンジの本を集めました。
ぜひ、ご覧ください。
新たな「調べもの相談事例」を公開しました!
「シャガールが制作したステンドグラスが見たい」等、新たに福岡県立図書館で行ったレファレンス(調べもの相談)事例を、国立国会図書館レファレンス協同データベースにて追加公開しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
【解消しました】「毎索」の不具合について
2月23日(日)15:00から利用を停止しておりましたデータベース「毎索」について、現在不具合が解消され、通常どおりご利用いただけます。
利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
データベース「毎索」の不具合について
本館2階第2閲覧室で提供中のデータベース「毎索」(毎日新聞)につきまして、2月23日(日)15:00現在、不具合のため利用を停止しております。
利用者の皆様には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
復旧次第、当館ホームページの新着情報欄でお知らせいたします。
バリアフリースポット
本館1階に読書バリアフリー機器等を展示するバリアフリースポットを設置しました。
文字を音声で読み上げる音声読書器や、録音図書を聴くためのプレクストークを置いています。
音声読書器とプレクストークは、専用席で聴くことができます。
その他にも大活字本、点字の本、外国語の本、LLブック等も展示していますので、ぜひご利用ください!
子ども図書館入口の新しい装飾です!
別館子ども図書館の壁の装飾が新しくなりました!「金のガチョウ」をテーマにした装飾です✨金のガチョウを抱えた少年はお城を目指して歩いています🏃素敵な装飾をぜひご覧ください。
《装飾ボランティア作成》
「ひなまつり」の装飾になりました🎎
別館ロビーの装飾が「ひなまつり」をテーマにしたものになりました🎎これからの季節にぴったりな春らしい装飾であたたかい気持ちになりますね☺️ぜひご覧ください!
《装飾ボランティア作成》
布の絵本を展示しています🐣
別館子ども図書館では、「布の絵本」の展示を行っています🪡どの布の絵本も、布の絵本制作ボランティア「ゆずりはの会」のみなさんが心を込めて作ってくれています😊いつも読んでいる絵本とは少し違う、布の絵本をぜひご覧ください!
「長く読み継がれてきた絵本」を展示しています🎁
別館子ども図書館では、「長く読み継がれてきた絵本」をテーマに展示を行っています🎀今も昔も変わらず愛され続けている素敵な絵本がたくさんあります!この機会にぜひご覧ください📚 (資料一覧はこちらから)
図書推薦アンケートで利用可能となった資料について
図書推薦アンケートで皆様からご推薦いただいた資料のうち、2月17日より利用可能となった資料についてはこちらより確認できます。
次回のリスト更新は令和7年3月3日の予定です。
活字による読書が難しい方へ…「私労働小説 ザ・シット・ジョブ」等録音図書を17冊追加しました!
福岡県立図書館では、活字による読書に困難がある方へ録音図書を貸出しています。目の不自由な方だけでなく、障がいや病気などの理由で活字を長時間集中して読むことができない方や本を持ったりページをめくったりできない方もご利用いただけます。当館にはデジタル方式の録音図書「デイジー」が約2,000タイトルあり、専用の再生機やPCを使って聞くことができます。
詳細は「録音図書製作一覧-2月の新刊タイトル」をご覧ください。→録音図書製作一覧
障がいがなくても利用できるオーディオブックもあります。
詳細は、図書館ホームページ「電子図書館」をご覧ください。→福岡県立電子図書館
新着図書をジャンルごとにリストアップしました!
「九州歴史資料館特別展及びパネル展等のお知らせ」(九州歴史資料館)
九州歴史資料館では、特別展「高良山の仏教美術」やパネル展「古代日本の『西の都』・大宰府」を開催しています。
これに併せて、福岡県立図書館1階閲覧室では、ポスターの展示やチラシの配布を行っております。ぜひ御覧ください。
展示期間:令和7年2月14日(金)~2月24日(月)
特集展示「ぽっかぽか」開催中です!
今回の特集展示は、「ぽっかぽか」です!
本館1階第一閲覧室の出入口近く、木製のトラックが目印です。
ぜひ、手に取ってご覧ください。
ゴリけんさん、パラシュート部隊の斉藤優さん・矢野ペペさんからおすすめ本の紹介をしてもらいました😁!!
ゴリけんさん、パラシュート部隊の斉藤優さん・矢野ペペさんからおすすめ本の紹介をしてもらいました!
詳細は こちらへ。 ぜひご覧ください!!
・ゴリけんさん
・斉藤優さん(パラシュート部隊)
・矢野ペペさん(パラシュート部隊)
新たな「調べ物相談事例」を公開しました。
「吉塚駅と吉塚駅近辺の歴史について知りたい。」
などの、福岡県に関するレファレンス(調べもの相談)事例を、
国立国会図書館レファレンス協同データベースに公開しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
図書推薦アンケートで利用可能となった資料について
図書推薦アンケートで皆様からご推薦いただいた資料のうち、1月20日より利用可能となった資料についてはこちらより確認できます。
次回のリスト更新は令和7年2月17日の予定です。
ねこの本を展示しています🐈∼♪
2月22日はねこの日!別館子ども図書館では、「ねこ」をテーマに本の展示を行っています😸どんなねこたちが本の中に登場するのでしょうか?この機会にぜひご覧ください!
別館ロビーの装飾が新しくなりました!
別館ロビーの装飾が新しく「かさじぞう」をテーマにしたものになりました!ふわふわの雪が積もっていて、この季節にぴったりです⛄ぜひ見に来てくださいね。
《装飾ボランティア作成》
新着図書をジャンルごとにリストアップしました!
「ふるさとの川や海」絵画コンクール入選作品ポスターの展示(福岡県環境部廃棄物対策課)
本館1階第一閲覧室では、福岡県地区衛生連合会による「ふるさとの川や海」絵画コンクール入選作品ポスターの展示を実施しています。
併せて展覧会関連の本も展示しています。貸出可能な本もありますのでぜひ御覧ください。
展示期間:令和7年1月7日(火)~1月26日(日)
特集展示「巳の(実)りある2025」開催中です!
今回の特集展示は、「巳の(実)りある2025」です!
本館1階第一閲覧室の出入口近く、木製のトラックが目印です。
ぜひ、手に取ってご覧ください。
企画展示「うどんVSラーメン」
寒い時期には温かい麺が食べたくなりますね。
県立図書館ではうどんとラーメンの本を集めて展示しています。
貸出もできますので、ぜひご利用ください!
あなたがよく食べるのはどちらですか?展示を見た後には、ぜひ投票してください!
お待ちしています。
期間:令和7年1月7日(火)~ 3月2日(日)
場所:福岡県立図書館 本館エントランスホール
詳しくは↓
青少年展示「趣味の本」を展示しています!
青少年コーナーおすすめの本を更新しました。
1,2月のおすすめ本のテーマは「趣味の本」です。
2025年になりましたね。皆さま、今年はどんな年にしたいですか?
新しい年のスタートにあわせて、新しい趣味を見つけてみませんか?
ということで、趣味の本を集めました。
ぜひ、ご覧ください。
動画『福岡市営地下鉄箱崎宮前駅から福岡県立図書館までの道案内』を公開しました!
図書推薦アンケートで利用可能となった資料について
図書推薦アンケートで皆様からご推薦いただいた資料のうち、1月6日より利用可能となった資料についてはこちらより確認できます。
次回のリスト更新は令和7年1月20日の予定です。