新着情報
サンタさんの装飾になりました🎅
12月になりました!別館ロビーの装飾も新しくなりましたよ🎅たくさんのプレゼントを持ったサンタさんはどこへ向かっているのでしょう🛷この季節にぴったりな新しい装飾をぜひ見に来てくださいね。
《装飾ボランティア作成》
子ども図書館入口の新しい装飾です🌃
別館子ども図書館の壁の装飾が新しくなりました!福岡の街に、冬がやってきましたよ~☃️雪が降る中、どんな建物が見えるでしょう?新しい装飾をぜひ見に来てくださいね✨
《装飾ボランティア作成》
🚂郷土ミニ展示「ふくおかの鉄道物語」開催中です🚂
ミニ展示「ふくおかの鉄道物語」を開催しています。
場所:福岡県立図書館本館 3階 ふくおか資料室前
展示期間:令和6(2024)年12月3日(火曜日)から令和7(2025)年3月30日(日曜日)まで
ふくおかで初めて鉄道が走ったのは明治22(1889)年12月11日、今から135年前の事です。
以来、線路の広がりは私たちの生活を変え、様々なエピソードとともに歴史を刻んできました。
今回のミニ展示では、ふくおかの鉄道にまつわる物語を関連資料と併せて紹介します。
詳細はこちら
ショート動画「守ろう!図書館マナー」を公開しました!
動画『書庫の本を探してみよう!』を公開しました✨
YouTubeで動画『書庫の本を探してみよう!』を公開しました。
福岡県立図書館で資料をお探しの際、所蔵場所が「書庫」と表示されていて、どこにあるのか分からなかった経験はございませんか?
動画では、書庫の本の探し方や、普段は入ることができない書庫の内部を紹介していますので、ぜひご覧ください。
動画はこちら
特集展示「ほっと一息」開催中です!
今回の特集展示は、「ほっと一息」です!
本館1階第一閲覧室の出入口近く、木製のトラックが目印です。
ぜひ、手に取ってご覧ください。
「ジャパンナレッジ」利用停止のお知らせ
本館2階第2閲覧室でご利用いただいているオンラインデータベース「ジャパンナレッジ」は、システムメンテナンスのため、令和6年11月30日(土)9:00~17:00(予定)までサービスを停止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
令和6年度 音訳等ボランティア研修会を開催します(令和7年2月26日)
今年度は、福岡県盲人協会 福岡点字図書館 館長 夏秋圭助氏に「利用者がバリアフリー図書に求めるもの」というテーマで、お話しいただきます。県内の音訳・点訳ボランティア、視覚障がい者サービスに携わる施設職員が対象で、受講には申し込みが必要です。
日 時 令和7年2月26日(水)
13時30分~15時30分
詳細はこちら→令和6年度音訳等ボランティア研修会
🍼ショート動画🍼「おはなし会へようこそ!」を公開しました!
ふっきょんです🐤
福岡県立図書館の魅力を紹介するショート動画を作ったよ~🎉
今回のテーマは、子ども図書館のおはなし会!
ぜひ、おはなし会に参加してみてね👶🏻📚
ショート動画はこちら
※ふっきょんの声は、VOICEBOX(春日部つむぎ)を使用しています。
📖ショート動画📖「図書館の棚に雑誌が並ぶまで」を公開しました!
ふっきょんです
福岡県立図書館の魅力を紹介するショート動画を作りました😊
今回のテーマは「図書館の棚に雑誌が並ぶまで」
ショート動画はこちら↓
見てね~
別館ロビーの装飾が新しくなりました🐻
別館ロビーの装飾が新しくなりました🍂大きなシーソーで動物たちが遊んでいてとても楽しそう!落ち葉もいっぱいで、秋らしいですね🌰新しい装飾をぜひ見に来てくださいね。
《装飾ボランティア作成》
新着図書をジャンルごとにリストアップしました!
「夜をゆく」展示中です✨
別館子ども図書館では、「夜をゆく」をテーマに本の展示を行っています。夜が舞台になっている本などを集めました🌠真っ暗な夜のおはなしを楽しんでみてください🌙ぜひご覧ください!
冬の本を展示しています⛄
そろそろ冬がやってきますね⛄別館子ども図書館では、「遊びつくせ!冬の本」をテーマに展示を行っています。クリスマスやお正月などのイベントも楽しみですね♪色々な冬の本をぜひ読んでみてくださいね!(資料一覧はこちらから)
令和6年度子ども読書推進事業(3)「スキルアップ講座」の開催について
令和6年度子ども読書推進事業(3)「スキルアップ講座」
(主催:子ども読書推進事業実行委員会・福岡県立図書館)を開催します。
今年度は「経験者のためのブックトーク講座」として、講演と実習を実施します。
1、講演
日時:令和6年12月23日(月)13:30~16:30
会場:福岡県立図書館 本館地下レクチャールーム
講師:青木 淳子(あおき あつこ) 氏
テーマ:「ブックトーク」子どもと本をつなぐもの
対象:県内公共図書館(室)職員、学校図書館職員、読書ボランティア等子どもの読書に関心のある方
定員:100名(先着順)
2、実習
日時:令和7年2月28日(金)10:00~16:00
会場:福岡県立図書館 別館2階 研修室、情報研修室/別館1階 子ども図書館
講師:本の楽しさおとどけ便会員 荒谷 裕子 氏、井上 元子 氏、仲西 まゆみ 氏
対象:県内公共図書館(室)児童サービス担当者、学校司書、読書ボランティア等のうちブックトークの経験があり、講演にも参加できる方
定員:30名(経験年数や業務内容等の要件を満たす方の中から抽選)
詳しくはこちらから→申込フォーム
「ジャパンナレッジ」利用停止のお知らせ
本館2階第2閲覧室でご利用いただいているオンラインデータベース「ジャパンナレッジ」は、システムメンテナンスのため、令和6年11月9日(土)9:00~17:00(予定)までサービスを停止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
青少年展示「世界の本」を展示しています!
青少年コーナーおすすめの本を更新しました。
11,12月のおすすめ本のテーマは「世界の本」です。
11月になり、今年も残すところあと2ヶ月となりました。少し気が早いですが、今年を振り返ると、パリオリンピック・パラリンピック、野球、ボクシングなど世界で活躍する日本人選手が印象的でした。世界で活躍する人々はかっこいいですよね。
ということで、世界の本(世界に関連する本や、タイトルに世界が入っている本)を集めました。
ぜひ、ご覧ください。
福岡県立図書館・放送大学コラボ公開講演会を開催します!(南極大陸の自然と南極観測隊)
福岡県立図書館・放送大学コラボ公開講演会を開催します!
南極大陸の自然と南極観測隊
講師の南極調査の経験から、南極生活の実態や南極奥地の自然環境などディープな世界について紹介します。
期 日:令和6年12月21日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
会 場:福岡県立図書館 地下1F レクチャールーム
講 師:小山内 康人 教授(九州大学名誉教授 放送大学客員教授)
定 員:100名(予約制、無料)
申込方法:Webフォーム又は電話
申込締切:令和6年12月14日(土)
申込フォーム←☆お申込みはこちらをクリック☆
特集展示「ワンヘルス」開催中です!
今回の特集展示は、「ワンヘルス」です!
本館1階第一閲覧室の出入口近く、木製のトラックが目印です。
ぜひ、手に取ってご覧ください。
「ボードゲーム体験・評価ワークショップ」を開催します!
11月25日(月)に図書館関係者を対象に、青少年読書推進講座「ボードゲーム体験・評価ワークショップ」を開催します。
詳細、お申込みについては、こちらをご覧ください。