新着情報
🌟ショート動画🌟『デジタルライブラリでタイムトラベル』を公開しました!
ふっきょんです
福岡県立図書館の魅力を紹介するショート動画を作りました!
今回のテーマは「デジタルライブラリ」
ショート動画はコチラ↓
https://www.youtube.com/shorts/CQT_dbsSVww
みんな見てね!
「令和5年度寄贈者一覧」を掲載します。
令和5年度に受入をおこなった雑誌・新聞等を御寄贈いただきました方(公的機関等を除く)の一覧を掲載致します。
資料を御寄贈いただき、心から御礼申し上げます。
今後とも、引き続き御支援・御協力を賜りますようお願い申し上げます。
「復刻オズボーンコレクション」を展示中です🎁
別館子ども図書館では、「復刻 オズボーンコレクション」の展示をおこなっています✨1949年にオズボーンによってトロント公共図書館に寄贈されたコレクションを忠実に再現した復刻版です📚この機会にぜひご覧ください!
令和6年度福岡県立図書館協議会の開催について
令和6年度福岡県立図書館協議会を下記のとおり開催します。
この会議は傍聴することができます。
傍聴については、当日、先着順にて受付を行います。定員になり次第、受付を終了します。定員は7名(先着順)となっており、傍聴できない場合がございますので、あらかじめ御了承願います。
1 日時
令和6年10月30日(水)10:00~(傍聴受付:9:20~9:40)
2 会場
福岡県立図書館 本館4階 会議室(福岡市東区箱崎一丁目41-12)
3 議事
(1)報告・説明
①令和5年度運営状況に関する評価結果について
②令和6年度重点取組について
(2)協議
これからの県立図書館に求められるもの
(平成14年福岡県立図書館協議会提言を踏まえて)
4 傍聴の手続
受付時間内に会場前にて受付を行います。
傍聴を希望される方は、受付簿に氏名及び住所を御記入の上、傍聴券の交付を受けてください。
5 問合せ先
福岡県立図書館 総務企画室
電話 092-641-1125
活字による読書が難しい方へ「海を破る者」等録音図書を17冊追加しました!
福岡県立図書館では、活字による読書に困難がある方へ録音図書を貸出しています。目の不自由な方だけでなく、障がいや病気などの理由で活字を長時間集中して読むことができない方や本を持ったりページをめくったりできない方もご利用いただけます。当館にはデジタル方式の録音図書「デイジー」が約2,000タイトルあり、専用の再生機やPCを使って聞くことができます。
詳細は「録音図書製作一覧-10月の新刊タイトル」をご覧ください。→録音図書製作一覧
障がいがなくても利用できるオーディオブックもあります。
詳細は、図書館ホームページ「電子図書館」をご覧ください。→福岡県立電子図書館
企画展示「元寇とその時代~文永の役から750年を迎えて~」
今年は一度目の元寇・文永の役から750年。元寇やその時代がわかる関連本、関連資料を集めました。この機会にぜひご覧ください!
期間:令和6年10月8日(火)~12月1日(金)
場所:福岡県立図書館 本館エントランスホール
ライジングゼファーフクオカの選手・ヘッドコーチからおすすめ本の紹介をしてもらいました😁
ライジングゼファーフクオカの選手・ヘッドコーチからおすすめ本の紹介をしてもらいました!
詳細は こちらへ。 ぜひご覧ください!
・浜口 炎(はまぐち ほのお)ヘッドコーチ
・村上 駿斗(むらかみ しゅんと)選手
・谷口 光貴(たにぐち ひろき)選手
子ども図書館の装飾が新しくなりました🍎
別館子ども図書館の壁の装飾が新しくなりました!動物たちが果物を持って列車に乗っていますよ~🚃列車はどこへ向かっているのでしょうか?秋らしい装飾をぜひ見に来てくださいね🍎
《装飾ボランティア作成》
福岡県立図書館歴史ツアーを開催します!
10月20日(日)に福岡県立図書館歴史ツアーを開催します。
大正7年に開館するも空襲で焼失した初代の県立図書館、エントランスホール壁画の謎、貴重資料「シーボルト資料」のこと、図書館が建っている箱崎の歴史などを、館内を巡りながら解説します。
その後は希望の方のみ、一緒にボードゲームを楽しみましょう。
対象は福岡県内にお住まいの方、又は勤務先・通学先が
福岡県内にある方(中学生以上)。
詳細、お申込みについては、こちらをご覧ください。
新しい装飾になりました!
別館ロビーの装飾が新しくなりました👻コウモリもお化けもいて、ハロウィンの時期にぴったりです!かぼちゃは風に当たると揺れるみたいですよ~🎃新しい装飾をぜひ見に来てくださいね。
《装飾ボランティア作成》
【御礼】「バリアフリー図書」をご寄贈いただきました!
福岡県立図書館は毎年、福岡中央ロータリークラブ様より障がいがある方々への録音図書利用に係る物品等をご寄贈いただいております。今年度は「バリアフリー図書」をご寄贈いただきました。ありがとうございました。詳細はこちら→福岡中央ロータリークラブ様寄贈品贈品
11月23日(土・祝)に福岡県読書推進大会那珂川市大会が開催されます
新着図書をジャンルごとにリストアップしました!
ハロウィンの本を展示中です🎃
別館子ども図書館では、ハロウィンをテーマに本の展示を行っています。ちょっぴり怖いけど楽しい本をたくさん集めました~📖かぼちゃやお化けなど、ハロウィンにまつわるものが出てきますよ👻ぜひご覧ください!
栁瀨理恵 様が第54回朗読録音奉仕者感謝行事で表彰されました!
朗読録音奉仕者感謝行事は公益財団法人鉄道弘済会及び社会福祉法人日本盲人福祉委員会が主催し、録音図書製作に携わる方々の活動が、さらに充実・発展することを願い、奉仕者に感謝の念を捧げるために、実施されるものです。
今年度は福岡県立図書館音訳の会で活動されている栁瀨様が、表彰されました。
九州地区表彰 栁瀨 理恵 様
奉仕期間:12年11か月
校正時間:1,911時間16分
素晴らしい活動状況で受賞されています。
栁瀨様、おめでとうございます。
受賞された栁瀨様(左)
特集展示「美をつむぐ」開催中です!
今回の特集展示は、「美をつむぐ」です!
本館1階第一閲覧室の出入口近く、木製のトラックが目印です。
ぜひ、手に取ってご覧ください。
「子ども読書推進講演会」を開催します!📚
令和6年度 子ども読書推進事業①子ども読書推進支援事業
「子ども読書推進講演会」を開催します。
対象 県内公共図書館(室)職員、教職員、学校司書、読書ボランティア、教育委員会・社会教育関係職員等、子どもの読書推進に関心がある人
定員 会場受講100名(先着順) 申込締切 10月20日(日)
日時 10月28日(月)13:30~15:40 ※オンラインでの後日動画配信あり(要申込)
会場 福岡県立図書館 本館地下 レクチャールーム
内容 講演「子どもたちに手渡したい多様な絵本の世界」
講師 細江 幸世 氏 編集者・ライター、 白百合女子大学、東京成徳大学非常勤講師
お申込みはこちらから→申込フォーム
「調べ物相談事例」を公開しました。
明太フランスは福岡のパン屋が開発したと分かる資料を知りたい。などの、
福岡県に関するレファレンス(調べもの相談)事例を、
国立国会図書館レファレンス協同データベースに公開しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
読書週間事業について
福岡県立図書館子ども図書館では、10月27日から11月9日までの「読書週間」に合わせて催しを行います。
子ども図書館司書のおすすめの本や布の絵本の展示、布の絵本の読み聞かせを含むおはなし会を行います。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。皆様のご来館をお待ちしています。
電子書籍サービス「Librari-E&TRC-DL」に535冊を追加しました。
「Librari-E&TRC-DL」はオーディーブックのほか子ども、中高生向けのコンテンツに特化したコンテンツ5,023タイトルをご利用いただけます。閲覧・貸出には当館の利用カードとは別のアクセス用IDが必要です。お持ちでない方は図書館のカウンターにお申し出ください。
*電子書籍の閲覧はこちらから→https://web.d-library.jp/fpl/g0101/top/