イベント

子ども図書館新着情報

お知らせ 【会場受講の受付は終了しました】令和7年度 子ども読書推進事業(3)「スキルアップ講座」の開催について

※会場受講は、定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。

 後日動画配信のみ申込受付中です。

 

 令和7年度 子ども読書推進事業(3)「スキルアップ講座」
(合同開催「子どもと読書」研修会 児童図書館専門講座)を開催します。

 今年度は「子どもの本を選ぶ!土居さんのたのしい選書講座」です。
 講演とワークショップの2本立てです。

 令和7年12月22日(月)
 講師:土居 安子(どい やすこ) さん 大阪国際児童文学振興財団 理事・総括専門員

 ①講演「子どもの本を選ぶこと」    ※後日動画配信あり(要申込・令和8年1月下旬頃に配信予定)
  時間:13:00~14:50(受付12:30~)
  会場:福岡県立図書館 本館地下レクチャールーム
  対象:県内公共図書館(室)職員、学校図書館職員、読書ボランティア等子どもの読書に関心のある方
  定員:100名(先着順)  ※定員に達したため受付を終了しました。後日動画配信のみ申込受付中です。(11/14)

 ②ワークショップ
  時間:15:10~16:50
  会場:福岡県立図書館 別館2階 研修室
  対象:県内公共図書館(室)児童サービス担当者、学校司書、読書ボランティア等で、講演にも参加できる方 ※事前課題あり
  定員:30名(応募多数の場合は経験年数や業務・活動内容等を考慮し決定します)
     ※講演の参加が条件のため、講演申込が定員に達した場合はワークショップの受付も終了します。 ※講演申込が定員に達したため受付を終了しました。(11/14)

 申込締切 11月25日(火)※定員に達した場合は期限前に受付を終了します。    ※定員に達したため受付を終了しました。後日動画配信のみ申込受付中です。(11/14)

   

 ※詳しくはこちらから→申込フォーム

スキルアップチラシ画像

 

0

「こぐまちゃん」誕生55周年!🎂

今年は「こぐまちゃん」シリーズが誕生して55周年となります!

子ども図書館では、こぐまちゃん誕生55周年を記念して、別館ロビーにてガラスケース展示を行っています✨

こぐまちゃんシリーズの記念すべき第一集や、作者に関連する本など、たくさんの本を展示しています😊😊

ぜひ別館へ足をお運びください!!!

 

0

「ふゆがやってきた!」をテーマに展示をしています⛄

子ども図書館では、「ふゆがやってきた!」をテーマに展示を行っています。

クリスマスやお正月など、冬は楽しみな行事がたくさんありますね!

今年の冬は、もっともっと行事を楽しむために、まずは今回の展示の本を読んで、冬に向けて準備を始めましょう!🎄

別館 子ども図書館でお待ちしています!

 

資料一覧はこちらから

 

0

別館ロビー装飾が「ハロウィン」になりました🎃🎃

別館ロビーの装飾が、「ハロウィン」に変わりました!

ジャック・オー・ランタン(写真のオレンジ色のかぼちゃ)や、ドラキュラやおばけなどハロウィンのなかまたちが大集合していますね!

また、別館 子ども図書館では、ハロウィンにまつわる本を集めて展示もしています。

別館にこられた際は、ロビー装飾とあわせてぜひご覧ください!

 

0

お知らせ 福岡「子どもの読書」関連団体連絡協議会南筑後学習会のご案内

令和7年度 福岡「子どもの読書」関連団体連絡協議会 南筑後地区学習会のご案内です。

 

楽しく、長く続けるための 読書ボランティア 講演会

「子どもたちに本を手渡すために」10 分~15分の読み聞かせ

講師:上村 あつ子 氏

 

日時:令和7年11月30日(日) 10:00~12:00
場所:大牟田 中央地区公民館 研修室

詳細は、チラシをご覧ください。

南筑後地区学習会チラシ

0

読書週間事業について

福岡県立図書館子ども図書館では、10月27日から11月9日までの「読書週間」に合わせて催しを行います。

子ども図書館司書のおすすめの本や布の絵本の展示、布の絵本の読み聞かせを含むおはなし会を行います。

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

皆様のご来館をお待ちしています。

0

別館の装飾が変わりました🌙

 別館ロビーの装飾が「お月見」に、子ども図書館内の装飾が「白雪姫」に変わりました♪

夜が少しづつ長くなり、秋らしさが感じられるようになってきましたね!

別館の装飾もすっかり秋模様です🍁🍁

ぜひご覧ください!

≪装飾ボランティア作成≫

0

「ハロウィン」の展示を行っています🎃

別館 子ども図書館では、「ハロウィン」をテーマに展示を行っています👻

日本では、仮装してパーティーを楽しむことが多いハロウィンですが、もともとは2000年以上前に古代ケルト人が行っていた秋のお祭りが始まりと言われています。

今回の展示では、ハロウィンのお菓子のレシピの本や工作の本、ハロウィンにまつわるお話など、たくさんの種類の本を特集しています!!

ぜひ 別館 子ども図書館へ足をお運びください🎃🎃

0

9月12日は宇宙の日🛸

別館 子ども図書館では、9月12日の宇宙の日にちなみ、ミニ展示を行っています🚀

星にまつわる有名な文学から、宇宙にかかわる仕事を紹介する本までたくさんそろっています!

不思議な宇宙の世界観に夢中になること間違いなし!!

ぜひ 別館 子ども図書館へ遊びに来てください!👽👽

0

「マザーグース」展示中!

別館ロビーにて、「マザーグース」の本を展示しています!✨

「マザーグース」とは、英語圏の国で大人が子どもに語ったり、歌ったりするなどして伝承されてきたわらべ唄のようなものです。

今回は、オックスフォード大学の図書館が所蔵しているオーピー・コレクション(児童文学のコレクション)の中から「復刻:マザーグースの世界」の本を展示しています!

ぜひ別館へ足をお運びください🎵

0

「司書が選ぶおすすめの本」を展示しています!

別館 子ども図書館では、読書の秋にちなんで、「司書が選ぶおすすめの本」を展示しています😊

読み物の本や絵本だけではなく、知識の本も展示しています📚

自分ではなかなか選ばない本もあるかも!?

普段読まないようなジャンルの本に挑戦してみるチャンスです!

この機会に、ぜひ別館 子ども図書館まで足をお運びください✨

 

資料一覧はこちらから

0

【受付終了】「子ども読書推進講演会」を開催します!📚

※定員に達したため、受付を終了しました。

 

令和7年度 子ども読書推進支援事業

「子ども読書推進講演会」を下記の通り開催しますので、お知らせいたします。

 

内容 講演「子どもの『読みたい!を引き出すために」

   講師 杉山 きく子氏(東京子ども図書館 理事・風渡野文庫主宰)

 

日時 令和7年10月20日(月) 10:00~12:10(9:30受付開始)

 

場所 福岡県立図書館 レクチャールーム(本館地下1階)

 

対象者 県内公共図書館(室)職員、教職員、学校司書、読書ボランティア、教育委員会・社会教育関係職員、保護者等子どもの読書推進に関心のある人

 

定員:先着100名  申込締切 令和7年10月12日(日)

問い合わせ先:092-641-1161(子ども図書館)

 

お申込みはこちらから

 

0

高校生のお兄さんやお姉さんのおすすめの本を展示しています🥰

子ども図書館では、職場体験やインターンで来館してくれた高校生に、「自由研究におすすめの本」というテーマで選んでもらった本を展示しています✨

高校生たちが選んでくれた本で、夏休みの宿題のヒントをもらったり、長い休みを利用して自分の知識を深めるきっかけにしてみませんか?

子ども図書館でお待ちしています!

0

子ども図書館内の装飾が変わりました🐳

別館のロビー装飾と子ども図書館の入口壁面装飾が「夏」をイメージしたものに変わりました!

夏休みももうすぐ!みなさんは、夏休みにどんなことをして過ごしますか?

普段図書館を利用しない方も、図書館デビューしてみませんか?😊

かわいい装飾と一緒にお待ちしています💛❤️

≪装飾ボランティア作成≫

0

別館 子ども図書館の七夕の様子です☆

別館 子ども図書館ロビーに置いていた竹に、お願いごとを書いたたくさんの短冊が吊り下げられていました🎋

色とりどりの短冊と飾りは、見ているだけでも楽しいですね💕

みなさんは、星にどんなお願いごとをしましたか?

 

また、子ども図書館では、七夕に関する本もたくさん貸し出されていました☺

たくさんのご利用、ありがとうございました。

 

※竹は、有志の方にいただきました

0

アイスの本の展示、始めました🍨

別館 子ども図書館では、「アイス」をテーマに展示を行っています🍧

本格的に夏も始まり、アイスが恋しくなる季節がやってきましたね😊

アイスが出てくる物語を読むもよし、アイスの作り方を学んで、おうちで作ってみるのもよし!

この暑い夏をアイスの本と一緒に乗り切りましょう!

0

お知らせ 村中李衣氏講演会「長崎街道発 ゆたかな本の手渡し方」( 福岡「子どもの読書」関連団体連絡協議会 北九州地区協議会主催)

令和7年度子どもの読書推進ボランティア学習会北九州地区を開催します。

 

演題:「長崎街道発 ゆたかな本の手渡し方」

講師 :村中 李衣氏 (児童文学作家)

日時:令和7年9月27日(土)10:30~12:15

会場:こやのせ座 (北九州市立 長崎街道木屋瀬宿記念館)

定員:100名(先着順:令和7年9月16日必着

参加費:無料

主催:福岡「子どもの読書」関連団体連絡協議会 北九州地区協議会

問い合わせ先 :福岡「子どもの読書」関連団体連絡協議会北九州地区協議会

 

※詳細、お申込みについては、チラシをご覧ください。

0

おばけや妖怪、大集合!

子ども図書館では、夏にちなんで、「おばけと妖怪の本」というテーマで展示を行っています👻

妖怪の絵本や、おばけの図鑑、学校の怪談・・・

この夏は普段は読まないような、ちょっとだけ怖い本にも挑戦してみませんか?

たくさんのおばけや幽霊や妖怪の本と一緒に、子ども図書館でお待ちしています🎶🤩

〈資料一覧はこちらから〉

0

ポップアップ絵本が大集合!

子ども図書館入口では、「ポップアップ絵本」のガラスケース展示を行っています。

「ポップアップ絵本」とは、飛び出す絵本とも呼ばれている、しかけ絵本のなかまです。

子ども図書館には、ポップアップ絵本がたくさんあります💫

ページをめくるだけでも楽しいポップアップ絵本!

この機会にぜひ子ども図書館でポップアップ絵本に触れてみませんか?

ご来館をお待ちしています😍

0