よくあるお問い合わせを掲載しています。
探している本が図書館にあるかどうか、どうやって調べる?
館内の利用者用検索機をご利用ください。また、パソコンや携帯電話からも当館ホームページで蔵書検索ができます。
また、福岡県内の公共図書館の蔵書検索を一括で検索する「横断検索」もできます。
検索の仕方が分からないときは職員にご相談ください。
電話での問い合わせも受け付けています。(電話 092-641-1128)
本の予約をしたいのですが?
借りたい本や雑誌を予約することができます。
・当館のカウンターで申し込み
・インターネットで申込み(PC・スマートフォン)
・館内の利用者用検索機で申込み(貸出中の本・雑誌のみ)
の3つの方法があります。
借りたい本が書架にないときは?
図書だけで約85.5万冊、その他に雑誌、新聞のバックナンバー等多数所蔵していますが、 出版されてから約7年(雑誌については約2年)以前の本は書庫に入っています。
お探しの本・雑誌等が閲覧室の書架を見ても見つからない場合、利用者用検索機で検索していただくか、職員にお尋ねください。
書庫にある本は、職員がお持ちします。
検索した結果、未所蔵の場合でも他の図書館にある本・雑誌等を当館に取り寄せることができます。
詳しくは、こちらから<便利な返却・貸出の仕方>をご覧ください。
書庫(閉架書庫)とはなんですか?
書庫には、出版されてから約7年(雑誌については約2年)以前の本を、収納しています。
(閲覧室には、出版されてから約7年分(雑誌については約2年分)の図書を中心に並べています。)
書庫の本は、閲覧できますが、書庫には一般の方は入ることができません。
書庫の本の閲覧を希望される方は、職員がお持ちしますので、カウンターでお申し込みください。
利用者用検索機や、インターネット・携帯電話などで検索いただいた図書などの「場所」、「配架場所」が、『書庫』と表示されていましたら、カウンターの職員にお尋ね下さい。
また、「制限」が、『禁帯』と表示されていても、閲覧・複写は可能ですので、お気軽にカウンターにお尋ねください。
※不明な点は、お問合せ下さい。貸出カウンター(本館1階)電話 092-641-1124
図書館の本はどのようにして選んでいるの?
購入する本は、県立図書館としての機能、現在の蔵書の充実度、高度化・多様化する県民の情報ニーズ、 重点分野(仕事と暮らしに役立つ情報等)といった諸要素を考慮して選び、司書資格を持つ職員で構成された資料選択会議によって決定しています。 また、御寄贈の本についても、当館の蔵書とするにあたっては、検討・選択を行っています。
なお、福岡県立図書館では、図書推薦アンケートにより、県民の皆様から図書館が所蔵すべき本の推薦(情報提供)を推薦フォームより受け付けています。
調べたいことがあるのですが、どうやって調べたらいいのかわかりません。
本館2階カウンターで調べものの御相談をお受けしています。 (レファレンス)
また、よくある質問については「調べ方の近道案内」として紹介しており、館内でも配布しています。
その他分からないことがあればお気軽にカウンター職員にお尋ねください。
「レファレンス」って、なに?
レファレンスとは、 図書館に寄せられる質問・相談について、図書館の機能を活用して資料の提示・回答を行うなど、質問者の手助けをするサービスのことをいいます。
本館2階レファレンスカウンターでは、職員が様々な資料を使って、調べ物のお手伝いをいたします。 お気軽にご相談ください。
メールによるレファレンスもお受けしています。こちら「レファレンス受付」にメール送信のフォームがありますのでご利用ください。
メール以外に電話・ファックス・文書(郵便)でもお受けしています。
文書で送られる場合も質問事項の確認等のために、御連絡先の電話番号を明記してください。
電話 092-641-1128
FAX 092-641-1127
ホームページからも受け付けています。→ レファレンス受付フォームへ
どんな質問でもしていいの?
人生相談・法律相談・健康相談・美術品の鑑定、古文書の解読等、回答ができないものもありますので、ご了承ください。
なお、参考資料の提供は可能です。
※詳しくは、「参考調査に関する規程」をご覧ください。
「ふくおか資料室」には何があるの?
福岡県に関する資料、福岡県にゆかりのある人に関する資料を「郷土資料」として、独自の分類をして、置いています。
郷土資料に関して、出版情報がありましたら、お知らせください。
郷土資料は、本館3階ふくおか資料室にあります。
いつでもご覧いただけるように、貸出はできませんのでご了承ください。
利用できるのは、福岡県民だけ?
館内で本を見ていただいたり、複写をされたりする場合は、どちらにお住まいの方でもご利用いただけます。
館外に本・雑誌等を貸出する場合は原則として福岡県にお住まいの方か福岡県内に通学・通勤されている方となっています。
初めて借りるときには登録が必要です。
また、福岡県内のお近くの図書館まで無料で「お取り寄せ」して借りることができます(指定館受取・返却サービス)。
詳しくは、こちら。
本を返却する方法は?
(1)福岡県立図書館で借りた福岡県立図書館の本を返却する
ア 県立図書館の返却BOX、窓口、返却ポストへ返却
イ 郵送・宅配便等での返却
ウ 福岡市総合図書館・分館へ返却できます。(原則として総合図書館・分館の窓口で返却)
エ 福岡市総合図書館・分館以外の市町村図書館 (現在53施設が対象)へ返却
・福岡県立図書館で貸出の際、お申し付けください。青い袋に入れて貸出します。
・市町村図書館への返却の際は、青い袋に入れたまま市町村図書館の窓口に返却してください。
(2)福岡県立図書館で借りた相互貸借(※)の本を返却する
県立図書館の窓口、返却ポストへ返却。
なるべく、県立図書館窓口での返却をお願いします。
なお、福岡市総合図書館・分館から取り寄せた相互貸借の本については、貸出の際に透明の袋に入れて貸出しますので、袋に入れたまま返却してください。
※ 相互貸借とは、該当の資料が福岡県立図書館に所蔵がなく、利用者へ提供するために他の図書館から資料を借りることです。
(3)福岡市総合図書館・分館で借りた福岡市総合図書館・分館の本を返却する
県立図書館の窓口に返却できます。
なお、その他の市町村図書館で直接借りた本は、県立図書館への返却はできません。
詳しくは、こちら。
駐車場はありますか?
16台停められる駐車場があります。
申し訳ありませんが、満車のときは、周辺の有料駐車場をご利用ください。
体の不自由な方のためのスペース(「ふくおか・まごころ駐車場」)については、1台分が本館入り口横に、2台分が子ども図書館入り口横にあります。
館内に食事ができる場所はありますか?
別館2階のカフェテリアをご利用ください。飲み物の自動販売機も設置しております。
※カフェテリアは、飲食をされる方のためのスペースです。学習等での利用はご遠慮ください。
トイレにベビーチェアはありますか?
別館1階多目的トイレ(別館エントランスから入って左奥)に設置しています。
利用者カードをなくしてしまった。
利用者カードをなくされた場合、本人と住所が確認できるもの(運転免許証、健康保険証等)をお持ちになって、 当館カウンターに「利用登録申込書(再発行)」を御提出ください。住所等の確認ができれば、再発行します。
Web・郵送での再発行の申込みも可能です。 不正な利用を防止するために、カードを紛失したときはすぐに御連絡ください(092-641-1124)。
詳しくは、こちら。
借りた本を汚してしまった。
本・雑誌等をなくした場合、また著しい損傷がある場合には、原則として同じもので弁償していただきます。
まずはカウンターにお申し出ください。お電話でもかまいません。
電話: 本 館 092-641-1124
子ども図書館 092-641-1161
県立図書館にしかない本を近くの図書館に取り寄せて借りることはできますか?
目が不自由です。どんな利用ができますか?
弱視の方、目の不自由な方に対しては、大活字本、点字資料、録音資料があります。
拡大読書器が1階閲覧室にあり、拡大鏡はカウンターにあります。
音声読み上げに対応した利用者用インターネットパソコンは2階閲覧室にあります。(Net Reader対応)
録音図書(カセットテープ、デイジー)は、障害者手帳をお持ちの方で、登録をされた方のみ無料でご自宅まで郵送します。障害者手帳をお持ちでなくとも、通常の読書が困難な方には、録音図書利用登録をしていただくことにより、本館1Fカウンターにて録音図書の貸出ができます。なお、デイジーの再生には専用の機器が必要です。
(問合せ先:電話 092-641-1128)
ご要望の録音図書がない場合は、県外等他の図書館から取り寄せることもできます。
点字ブロックについては、閲覧室内にはありませんが、 各館エントランスホールの入り口~閲覧室入り口及びエレベータ入口に設置されています。
館内各所の階段手すり、エレベータボタンには点字表示を施しています。
耳が不自由なのですが、図書館の利用が不安です。
耳の不自由な方に対しては、筆談に応じています。本館一階カウンターに筆談ボードを用意しています。お気軽にどうぞ。
また、ファックスやメールでの質問も受け付けていますのでご利用ください。