ふっきょんの画像


 本館 別館
 5階 書庫 録音図書室
 4階 総務企画室 
 3階 ふくおか資料室 学習室
 2階 第2閲覧室 カフェテリア
 研修室
 1階 第1閲覧室
別室
エントランス
 子ども図書館
 地下1階 レクチャールーム
書庫
 

 >開館時間や休館日についてはこちらをご覧ください


 
本館
 

 第1閲覧室(1階)


□貸出・返却カウンターがあります
・利用者登録の受付、利用者カードの発行を行っています。
・貸出、返却、予約などのサービスを行っています。
※図書や雑誌には、一部貸出できないものがあります。

□配架資料
・図書
蔵書のうち、出版年の新しい一般資料を並べています。
利用の目的や資料の形態にあわせた各種コーナーを設けています。
毎月テーマを変えた本の特集展示を行っています。

雑誌
人気雑誌コーナー、雑誌コーナーにそれぞれ約1年分並べています。

新聞
日刊紙などの当日の新聞を新聞閲覧コーナーに置いています。
館内閲覧のみ

書庫資料の利用
カウンターでお申込みください。
出版年の古い図書や、雑誌・新聞のバックナンバーは書庫に収蔵しています。
書架配置案内図

登録について

貸出・返却について

予約について

書庫資料の利用
   
特集展示リスト

人気雑誌リスト

当日新聞リスト

第一閲覧室の写真です
   
<閲覧席>
机席18席、車椅子用閲覧席1席、
新聞閲覧用机(椅子無し)1台、袖机付き椅子3脚、ソファー
   
<設備>
蔵書検索用端末6台、セルフ貸出機1台、
拡大読書器1台
 

 第1閲覧室 別室(1階)


□貸出・返却カウンターがあります
・利用者登録の受付、利用者カードの発行を行っています。
・貸出、返却、予約などのサービスを行っています。
   
□配架資料
「青少年」、「生活情報」、「健康・医療」に分けて資料を並べています。

・図書
青少年向きの図書や医療・看護、生活に役立つ図書を並べています。
ひと月ごとにテーマを変えて青少年おすすめの本の展示を行っています。

・雑誌
青少年向けの雑誌、生活の雑誌、医療・看護の雑誌を置いています。

・新聞
中高生向けの新聞を青少年コーナーに置いています。
青少年コーナーのページ
   
書架配置案内図
   
青少年コーナーおすすめの本のリスト

生活の雑誌リスト

テーマ別資料リスト(ヤングアダルト)

別室の写真です
   

<閲覧席>
机席7席、袖机付き椅子1脚、ソファー
持ち込みPCの電源使用可能席が2席あります。
   
<設備>
蔵書検索用端末2台、インターネット用1台、セルフ貸出機1台  
 

 第2閲覧室(2階)


□レファレンス用カウンターがあります
・面談、電話、メール等で調べものの相談を受け付けています。
・書庫資料の利用は、カウンターでお申込みください。
発行より一定の期間を経過した図書や、雑誌・新聞のバックナンバーは書庫に収蔵しています。

□配架資料
・図書
辞書、辞典、索引、目録、地図、全国の電話帳類、国や県外の自治体の行政資料など、調べるための本を並べています。

・雑誌
行政雑誌、図書館関係の雑誌を置いています。

・新聞
前日までの約1年分の新聞を置いています。
   
□複写サービスを行っています。著作権法の範囲内で図書館資料のコピーができます。

□インターネットを利用した調べものや、各種オンラインデータベースを利用できます。

□国立国会図書館のデジタル化資料で個人閲覧できない図書館向け送信資料を利用できます。

□「FREE SPOT」による無料Wi-Fi/無線LANが使えます。
館内の本や雑誌と併せてご利用ください。
書架配置案内図

レファレンスサービス

書庫資料の利用
   
複写サービス
   
オンラインデータベース案内

国立国会図書館のデジタル化資料

無料Wi-Fi/無線LAN

第2閲覧室の写真
<閲覧席>
新聞閲覧優先席5席、PC等持込不可席16席、
PC等持込可能席22席(内電源使用可能席5席)、
車椅子用閲覧席1席

   
<設備>
蔵書検索用端末3台、インターネット検索用端末12台
オンラインデータベース用端末3台、
視覚障がい者用端末1台、
拡大読書器1台  
 

 ふくおか資料室(3階)



  ふくおか資料室の写真
福岡県に関する図書、雑誌、福岡県や市町村の行政資料、古文書(複製物)などの閲覧ができます。
また、郷土資料に基づくレファレンスサービスを行っています。

資料の貸出は行っていません。貸出できる資料は第1閲覧室にあります。  

ふくおか資料室の前では、所蔵資料を紹介するミニ展示をしています。  
ふくおか資料室のページ

書架配置案内図

郷土ミニ展示

複写サービス

書庫資料の利用
 

 エントランス


  エントランスの写真情報発信ゾーンとして、様々な情報を提供しています。
エントランス
 
別館 
 

 子ども図書館(1階)



  子ども図書館の写真
絵本や読み物をはじめ、子ども向きの図書、子どもの読書についての研究書などをそろえています。赤ちゃんから大人まで利用できます。

また、毎週水曜日と土曜日には、おはなしの会を行っています。  
子ども図書館のページ
   
書架配置案内図
 

 カフェテリア(2階)



  カフェテリアの写真無料休憩所です。
飲食、談話スペースとしてご利用ください。

飲み物の自動販売機を設置しています。
カフェテリアは閉館30分前に閉まります
 

 学習室(3階)



  学習室の写真自習のためのスペースです。
指定席:65席 (番号札をとってご利用ください)
いずれも利用にあたっての事前の手続きは不要です。
席の予約等は行っておりません。
学習室のルール
 

 録音図書室(5階)



  録音図書室の写真視覚による読書に困難がある方、図書館利用に障がいのある方へ貸し出す録音図書(デイジー、カセットテープ)を置いています。
※資料庫の直接利用はできません。

□録音図書製作ボランティア「福岡県立図書館音訳の会」に委嘱して録音図書を製作しています。
・音声による新刊紹介を作成しています(⇒リンク先)
・現在、デイジー版のみ製作しています。

□設備    録音ブース、ダビング機器、マスター版保存庫、貸出用資料庫を備えています。  
バリアフリーサービスのページ

録音図書の検索

録音図書製作タイトル一覧(音声案内)