録音図書(耳で聴く本)
録音図書は、活字の本が読めない、読みづらい方のための「耳で聴く」本です。
利用にあたっては事前登録が必要です。
1 利用できる方
福岡県内に居住あるいは通勤・通学している、活字による読書に困難のある方は無料で利用できます。
目の不自由な方だけでなく、障がいや病気などの理由で活字を長時間集中して読むことができない方や本を持ったりページをめくったりできない方もご利用いただけます。
2 録音図書貸出登録
録音図書貸出登録申込書と次の証明書類をご用意ください。
・現住所を確認できる文書 (運転免許証、健康保険証、障害者手帳、学生証など) |
・障害の内容及び程度が確認できる文書 (障害者手帳、療育手帳、医師の診断書など) |
これらの証明書をお持ちでない方で、紙の本の読書に困難がある方はご相談ください。
登録申込書の提出が困難な方は、お電話でも登録を受け付けています。
3 録音図書を探す
福岡県立図書館で作成している録音図書はこちらから探すことができます。声による新刊案内もあります。 全国の図書館、点字図書館から録音図書を取り寄せることもできますので、読みたい本があれば来館・お電話・FAX・お手紙等でご連絡ください。読みたい本のご相談も承ります。連絡先へジャンプします。
4 録音図書を借りる
視覚の障害者手帳をお持ちの方には、ご自宅まで無料で郵送いたします。
視覚の障害者手帳をお持ちでない方は、お近くの図書館まで配送します。
5 録音図書を自宅でダウンロードする
ご自宅にインターネット環境のある方は、サピエ又は国立国会図書館の利用者登録を行うと、録音図書デイジーをはじめ視覚障害者等用データをインターネット経由でご利用いただけます。詳しくは以下のリンク先をご確認ください。
視覚障害者等用データ送信サービス(国立国会図書館ウェブサイトへ)
6 録音図書を聴くには
録音図書は専用の再生機やソフトが必要です。
館内で実際に使って聴くことができます。
ご利用の際は、事前に電話でご予約(092-641-1128)の上、本館2階調査相談カウンターへお越しください。
プレクストーク | 録音図書デイジーを聴くことができます。 視覚に障がいのあるかたでも使いやすいよう、音声で操作できるようになっています。
(通常の音楽CDプレーヤーでは録音図書デイジーを聴くことはできません。)
|  |
タブレット端末 (iPad)
| 音声デイジーだけでなく、文字や画像を表示させながら音声を聴くことができるテキストデイジー、マルチメディアデイジーを体験することができます。
インターネットと接続して、デイジーを検索したりダウンロードしたりすることもできます。
|  |
視覚障がい者手帳をお持ちの方は、プレクストークが日常生活用具として申請できる場合があります。
詳しくは、お住まいの市町村の福祉窓口へお尋ねください。