医療コーナー(本館1階別室)


本館1階の「別室」に、医療関係の本を集めた「医療コーナー」があります。

医療コーナーではさらに、身近な健康・医療に関する本を集めた「健康・医療の本」と、医療従事者などのより専門的な情報をお求めの方のための「医療・看護の本」とを分けて並べています。

当館が提供する医療情報は、様々な観点から資料を収集していますので、特定の治療法・健康法をお勧めするものではありません。
課題解決のヒントとして、ご自身の判断でご活用ください。


別室の案内図はこちらです(PDF)
医療コーナー

  新着資料身近な健康・医療の本と、より専門的な医療の本に分けて新着資料を並べています。
医療・福祉新着資料リストを見る。(予約もできます)
 新着資料
  健康・医療の本身近な病気や健康について知るための一般的な資料を集めています。
健康づくりの方法や体調の悩みなどで、ご自分で調べたいときにご利用ください。
 健康・医療の本
  医療・看護の本医療従事者向けの専門書などを含む書籍を揃えています。
医療分野の調べもの・情報収集にご利用ください。
 医療・看護の本
  医療雑誌医療分野の雑誌を集めています。一部を除き貸出もできます。

現在も継続して収集している雑誌は、以下のタイトルです。
「アレルギー(貸出不可)」「医療と社会」「救急救命」「産業保健21」「循環専門医」「月刊ナーシング」「Nikkei Medical」「日本医師会雑誌(貸出不可)」「ペストコントロール」「訪問看護と介護」
 医療雑誌
  医療情報コーナー医療分野のチラシやパンフレットを揃えています。
一部の資料を除き、ご自由にお持ちいただけます。
 医療情報コーナー
  がんの冊子国立がん研究センターが発行する「がんの冊子 各種がんシリーズ」を御覧いただけるようにしています。(お持ち帰りいただけるものもあります)

がんの冊子は国立がん研究センターのウェブサイトにも掲載されています。

がんの冊子(国立がん研究センターウェブサイトへ)

小児がんの冊子(国立がん研究センターウェブサイトへ)
 がんの冊子
  闘病記「闘病記」とは、患者やその家族などによってつづられた病気の体験記です。治療や闘病生活についての患者の視点からの症例報告とも言えます。
また、病と向き合ってどう生きるかという生き方の情報まで含む貴重な情報源です。

医療コーナーの闘病記リスト20210312更新.pdf

病名から当館が所蔵する闘病記を検索できます。
×

 闘病記
家庭の医学や薬の事典などの専門書は、本館2階の第二閲覧室にあります
詳しくは、本館2階カウンターへどうぞ。
 

医療情報セミナーを開催しています

国立病院機構九州がんセンター等と連携し、医療情報セミナーを開催しています。医療関係者による講演や個別相談など、専門家による医療情報を提供しています。
 
これまでのセミナー内容
 

令和元年度

第1回「笑いとがんと肝臓病」  

令和元年7月13日(土)開催

講師:九州がんセンター        
消化器・肝胆膵内科 医長 杉本理恵  氏      

   

   

第2回「肺がんに対する化学療法~免疫療法を中心に~」  

令和元年9月14日(土)開催

講師:九州がんセンター        
呼吸器腫瘍科 医師 豊澤 亮 氏        

免疫療法を中心に、その治療効果や副作用などについて、お話し頂きました。

      

   

画像読み込み中

   

第3回「あれ?認知症?と思ったら」  

令和2年2月5日(水)開催

講師:九州大学病院        
脳神経内科 医師 山下 謙一郎 氏        
精神科神経科 医師 小原 知之 氏        

認知症に関する基本的知識や、パーキンソン病の症例などについて、お話し頂きました。

 

平成30年度

第1回「がん予防」  

平成30年7月12日(木)開催

講師:九州がんセンター        
栄養管理室 室長 吉丸健一  氏  
がん相談支援センター がん看護専門看護師 松谷奈央 氏  


   

第2回「これからのがん医療~ゲノム医療って何?~」  

平成30年9月22日(土)開催

講師:九州がんセンター        
腫瘍遺伝学研究室長 織田 信弥 氏        

ゲノムに関する基本的知識から、がん医療現場におけるゲノム医療の現状と問題点、九州がんセンターでの取り組みについて、お話し頂きました。



   

第3回「すべての人へ…認知症の病を持った「人」のこころを理解するには」  

平成31年2月22日(金)開催

講師:福岡大学病院        
精神神経科 医師 飯田 仁志  氏  

 

平成29年度

がんとともに生きる

~自分らしい向き合い方とは~

平成29年9月23日(土)開催

講師:がん相談支援センター相談支援係長 竹山由子 氏
がん相談支援センター訪問看護準備室 訪問看護師 山本真子 氏


がんとともに生きる(PDF)

住み慣れた家で過ごす時に(PDF)           

             

 


医療者とのコミュニケーション方法

~患者としての自分の気持ちを伝えるために~

平成29年7月13日(木)開催

講師:九州がんセンターがん専門看護師 野口久美子 氏           

 

医療者とのコミュニケーション方法~患者としての自分の気持ちを伝えるために~(PDF)

 

 

平成28年度

緩和ケア

~がんになっても自分らしく過ごすために~

平成29年1月14日(土)開催

講師:九州がんセンター緩和ケア認定看護師 近松あや 氏


がんの不安を安心に

平成28年9月23日(金)開催

講師:九州がんセンター相談支援係長・看護師長 竹山由子 氏
九州がんセンターメディカルソーシャルワーカー 高見明子 氏

 

各種リンク・参考情報

独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター   

九州がんセンターのサイトには、九州がんセンターに関する情報や、がんについての相談窓口に関すること、 がんに関するさまざまな情報が掲載されています。             


国立研究開発法人 国立がん研究センター   

国立がん研究センターのサイトには、国立がん研究センターの紹介のほか、がんに関する研究、トピックス、情報等が掲載されています。              


国立がん研究センター がん情報サービス

「がん情報サービス」は、国立がん研究センターがん対策情報センターが運営する、がんに関する情報を提供するサービスです。患者さんやご家族の方など、一般の方に向けて、がんについて信頼できる、最新の正しい情報をわかりやすく紹介しています。