当館ホームページから所蔵資料を予約して、お近くの図書館で受け取って借りる方法をご紹介します。
なお、このサービスに関するお問い合わせ・ご要望は受取館ではなく、県立図書館までお願いします。
検索して予約カートに入れるまでは、上の「予約ガイド(パーソナルサービス)」1~5と同じです。
1 予約カート画面から「ここをクリック」して、受取可能館をご確認ください。
2 「予約受取館」「予約連絡方法」を選択します。

※メールアドレスは、右上の「設定」をクリックすると登録することができます。
また、パスワードの変更等も可能です。
3 借りたい資料の□にチェックを入れて、「予約」をクリック。

4 確認して、よろしければ「予約」をクリックしてください。
5 予約ができました。

※ 指定館への資料の貸出発送は、週に1回です。
予約連絡方法で「メール」を指定されている方には、発送手続き後に「受取可能期間」等をお知らせするメールをお送りします。
※ 貸出冊数は10冊までです。10冊を超過する場合は、新たな発送ができません。3週にわたって発送できなかった資料は予約取消となります。ご注意ください。
「受取可能期間」等をホームページ(パーソナルサービス)で確認するには
予約連絡方法で「不要」を指定された場合でも、ホームページ(パーソナルサービス)で「受取可能期間」等を確認できます。
(指定館受取サービスの場合、「受取可能期間」=「貸出期間」です。)
1 トップページで、「パーソナルサービス」をクリックしてログイン。
2 予約した資料は「予約した資料」で確認できます。

3 この状態ではまだ指定館に届いていません。
4 指定館への発送手続きが済むと、資料が「借りている資料」の画面へ移ります。
5 「貸出日」から「返却予定日」までが指定館での受取可能期間です。
この期間内に県立図書館の利用カードを持って、指定館の窓口をおたずねください。
※ 受け取られないまま受取可能期間を過ぎますと、資料は県立図書館へ返送されます。
6 指定館の窓口では、資料と「貸出資料一覧」を専用の青い袋に入れてお渡しします。
ご利用後は、資料・青い袋・「貸出資料一覧」の3点セットをそろえて、返却期限までに指定館の窓口へお持ちください。福岡県立図書館へ直接お持ちいただくことも可能です。
※ パーソナルサービスの「借りている資料」(貸出状況一覧)の画面で期限内に一度だけ返却期限の延長が可能です。(次の方の予約がない場合に限ります。)
続きを隠す<<