企画展示

企画展示

第2回企画展示「福岡県立図書館の蔵書でふりかえる昭和100年」

展示風景1 展示風景2

期間:10/7(火)~11/16(日) 会場:本館1階エントランスホール

 

令和7(2025)年は昭和元(1926)年から数えて100年にあたる年です。

みなさんは昭和といえば何を思い浮かべますか?

福岡県立図書館では昭和についての資料を集めました。

この機会にぜひご覧ください。


貸出可能な資料もございますので、ぜひご利用ください。

貸出可能な関連図書一覧はこちらをご覧ください。

 

また当館の電子書籍1号館2号館でも昭和に関連する資料を読むことが出来ます。

利用IDをお持ちでない方はこちらよりお申込みください。

第1回企画展示「辞典とことば」

 

 

期間:8/1(金)~9/7(日) 会場:本館1階エントランスホール

広辞苑によると、「品物・作品をならべて一般の人々に見せること。」
(岩波書店,2018,p.2024)を展示といいます。
今年は広辞苑が発行されて70年です。
広辞苑を手に取ったことのある方は多いのではないでしょうか。
今回は辞典やことばについての本を集めました。
貸出もできますので、ぜひご利用ください。

貸出可能な関連図書一覧はこちらをご覧ください。

また、当館の電子図書館2号館でも辞典や辞書に関連する資料を読むことが出来ます。
利用IDをお持ちでない方はこちらよりお申込みください。

第4回企画展示「世界の名探偵たち」

 

期間:3/25(火)~5/11(日) 会場:本館1階エントランスホール

謎あるところに名探偵あり―。
古今東西、オーギュスト・デュパンをはじめ、数多くの名探偵たちが難事件を見事解決に導いてきました。
皆さまもご存じの、「明智小五郎」もその一人。文豪・江戸川乱歩の生んだこの名探偵は、今年デビュー100周年を迎えます。
これを記念して、世界各地で活躍する明智の仲間(ライバル?)たちが出てくる映画をご紹介します。
ぜひご覧ください!

展示資料リストはこちらをご覧ください。

第3回企画展示「うどんVSラーメン」

 

 

期間:1/7(火)~3/2(日) 会場:本館1階エントランスホール

 

寒い日が続きますね。こんな寒い日には温かい麺が食べたくなりませんか?

県立図書館ではラーメンとうどんの本を集めて展示しています。

貸出もできますので、ぜひご利用ください!

また、あなたがよく食べるのはうどんとラーメンのどちらですか?

投票ボードを用意しているので、展示を見た後はぜひ投票してください!

(展示期間終了後に結果を発表します。)

 

貸出可能な関連図書一覧はこちらをご覧ください。

元寇・文永の役750年記念事業 第2回企画展示+県内図書館「元寇」展示紹介

令和6年(2024)は、一度目の元寇である文永の役(1274)から750年にあたります。

 

そこで、福岡県内でも大きな戦いが行われた元寇について、企画展示を開催します。

同様のテーマで展示等を行う図書館についても紹介しますので、併せて御覧いただければ幸いです。

 

「元寇とその時代~文永の役から750年を迎えて~」
企画展示ポスターと展示ケース

貸出可能な資料の展示

期間:10/8(火)~12/1(日) 会場:本館1階エントランスホール

貸出可能な関連図書一覧はこちらをご覧ください。

  

ふくおか資料室ミニ展示「元寇750年」

期間:8/1(水)~11/30(土) 会場:本館3階ふくおか資料室前

 

ふっきょんが行ってみた!

元寇の展示等を行う図書館

福岡市総合図書館

期間:6/1(土)~10/30(水) 会場:郷土・特別資料室

  

那珂川市図書館

期間:9/1(日)~12/26(木) ほか講演会など多数あり 

福岡市東図書館

  期間:10/29(火)~11/24(日) 関連本の展示、史跡巡りマップ

糸島市立図書館

  期間:10/1(火)~10/22(火) 会場:3階 企画コーナー

 

北九州市立小倉南図書館
  期間:11/1(金)~11/30
(土) 関連本の展示

 

もっと詳しく! 関連リンク集