投稿日時: 2021/04/02
cadmin
先月より展示している「音楽が登場する小説」ですが、音楽ということで様々なアーティストやフェスのTシャツ(職員の私物)もあわせて展示したところ、とても好評であったため展示期間を4月末まで延長します。
Tシャツの入れ替えも予定していますので、当館のTwitterもぜひチェックをお願いします!
という訳で、今月はいつもの展示コーナーではなく、第一閲覧室別室入って正面の棚で、「〇〇の教科書」をテーマにおすすめの本を紹介します。
タイトルに“教科書”とつく本を展示していますが、数学や英語、地理・歴史など、学校で学ぶ教科に関するものはあまり展示していません。
4月から新たな環境で頑張る皆さんが一息つけるようなテーマの本を中心に選んでいますので、息抜きや気分転換に、ぜひ、読んでみてください!
まずは、「神話と伝説と物語」シリーズより、こちらを紹介します。
ヴァンパイアはいつごろから語られるようになったのか、世界ではどのように伝えられてきたのかといったヴァンパイア伝説誕生の背景だけでなく、映画や文学、ゲームに登場するヴァンパイアは、それぞれの作品でどのように描かれているのか特徴をまとめた本です。
ヴァンパイアはいつごろから語られるようになったのか、世界ではどのように伝えられてきたのかといったヴァンパイア伝説誕生の背景だけでなく、映画や文学、ゲームに登場するヴァンパイアは、それぞれの作品でどのように描かれているのか特徴をまとめた本です。
同シリーズの『ドラゴンの教科書』、『魔法使いの教科書』も展示しています。
次は、思わず夜空を見上げたくなる1冊です。
星の種類や明るさについて説明するだけでなく、ふたご座やてんびん座など、星占いでも使われる12星座を含んだ88星座について、観測できる時期や見つけ方のポイントなどもまとめられています。
プラネタリウム・クリエーターである著者が選んだ星空の写真も見ごたえばつぐんです。
続いて紹介するのは、思わず手裏剣を投げたくなるこちらの本です。
「NARUTO-ナルト-」や「BORUTO-ボルト-」(※1)、「忍たま乱太郎」(※2)でも有名な忍者ですが、こちらの本では伊賀忍者と甲賀忍者それぞれの歴史や、忍術や忍者が使う道具である“忍具”、さらには忍者に関する史跡がまとめられています。
それぞれの巻末に記載された「忍者十ヶ条」、「忍者になるための十カ条」も必読です!
勉強の合間に読んでしまうと、“あれ”を作りたくなって、勉強が手につかなくなるかもしれない本はこちら・・・
「機動戦士ガンダム」のプラモデルである「ガンプラ」について、基礎的な組み立て方から簡単にできるひと工夫、本格的な塗装や写真撮影のコツまで、幅広くそしてわかりやすく書かれています。
道具の解説や用語集も収録されており、初心者でも楽しめます。
最後に紹介するのは、これからを考える際の参考になりそうな1冊です。
CEE(アメリカ経済教育協議会)が提示する「経済教育のスタンダード」を日本人向けにアレンジした本で、家計、企業、金融、政府、貿易に関する経済について学ぶことができます。
本書を紹介している「調べ方の近道案内(青少年版)」も合わせて読んでみてください。