新型コロナウイルスにかからないようにするために、学校のお休みが長くなっている人も多いと思いますが、こういう時こそいつもはできないことにチャレンジしてみては?と、いうことでおうちでも楽しめるホームページをいくつか紹介します。
1 本を楽しむ
いつもは勉強や遊びが忙しくてゆっくりと本を開く時間がない!という人にぜひ。自分で読むもよし、誰かが読むのを聞くのもよし。
雑誌『子供の科学』のバックナンバーを期間限定で読むことできます。(※令和2年5月6日まで)
東京子ども図書館のYou Tube専用チャンネルでよみきかせやブックトークを動画付きで楽しむことができます。
2 ものを作る
料理や工作など自分の手で何かを作り出してみては?あなたのかくれた才能が花開くかも?
「おうちの時間を楽しもう!」(福音館書店) 絵本にでてくるおやつの作り方やぬりえ、工作、パズルなどを楽しむことができます。
『月刊 たくさんのふしぎ』のバックナンバーを読むこともできますよ。
今や何かと話題のマスク。そのマスクをハンカチとヘアゴムだけで簡単に手作りする動画を見ることができます。
学校の授業で作った人もいるのでは?そんな新聞を福岡県に関係したクイズに答えながら作ることできます。
3 体験する
おうちの中では思うように体を動かせない?そんなことはありません。部屋でもできる運動やもしもの時にそなえる練習ができますよ。
「親子体操」や「タオル遊び」など家族みんなで楽しみながらできる運動が動画付きで紹介されています。
「うで立てじゃんけん」や「タオルとり」など 少人数でも楽しめる運動あそびが紹介されています。簡単そうに見えて意外と体を動かすものも。これで運動不足とはおさらば!
学校からの帰りや公園で遊ぶ時などに怖い目に合わないために気を付けることをゲーム形式で体験することができます。